ポップ・アップ・アート パフォーマンス!とは…
「突然現れる」や「飛び出す」という意味を持つポップアップ。
今回は、金沢21世紀美術館にコンサートが出現します。
全3回、入場無料の気軽にお寄りいただけるコンサートです。
■4月※終了しました
『声と琵琶とエレクトロニクス』
琵琶という日本の古い楽器と、声+エレクトロニクスの新しい演奏形態による、金沢21世紀美術館エントランス・ホールという独特の音響空間のための構造化された即興演奏。
日 時: 4月20日(土)15:00~15:30
会 場: 金沢21世紀美術館 本多通り口エントランス(金沢市広坂1-2-1)
入場料: 無料
出演者: 足立智美(声、エレクトロニクス、自作楽器)、久保田晶子(琵琶、声)
■5月※終了しました
『SEQENCE for TOKYO 21XX』
フルートとダンスが描く近未来世界。
争いをやめられなかった人類の末路。
21XX年のとある惑星、最期の信号によると、人間は最後の1人になるまで戦っていた。
日 時: 5月31日(金)15:00~15:30
会 場: 金沢21世紀美術館 本多通り口エントランス(金沢市広坂1-2-1)
入場料: 無料
出演者: 浅川 奏瑛(ダンサー/振付家)、木埜下 大祐(フルート)、
TESSEY(衣装/ウェアラブル スカルプチャー)、Yukari Kawada(音響/サウンド)
演奏曲(フルート):1. クロード・ドビュッシー/シランクス
Claude Debussy/Syrinx (1913)
2. ルチアーノ・ベリオ/セクエンツァI
Luciano Berio/SequenzaⅠ(1958)
3. サルヴァトーレ・シャリーノ/喜びの歌
Salvatore Sciarrino/Canzona di ringraziamento (1985)
■6月
『ALIVE × CROSS』
2台ピアノによる現代音楽の饗演。現代を生きる作曲家の曲と金沢市出身の2人のピアニストが、いま、金沢21世紀美術館でCROSSする―。
ミニマルミュージックの代表作「ピアノフェイズ」をはじめ、福井県が誇る作曲家・旭井翔一氏の曲(委嘱作品)などを演奏します。
日 時: 6月15日(土) 15:00~15:30
会 場: 金沢21世紀美術館 本多通り口エントランス(金沢市広坂1-2-1)
入場料: 無料
出演者:松永みなみ(ピアニスト)、山田ゆかり(ピアニスト)
演奏曲:1. スティーブ・ライヒ/ピアノフェイズ
Steve Reich/ Piano Phase(1967)
2. 旭井翔一/ 157号線のためのドローン(2023)
Asai Shoichi/A Drone for Route 157
3. ジョン・アダムス/ハレルヤジャンクション より
John Adams/ Hallelujah Junction(1996)
4. ジョルジュ・クルターク/遊び より
Gyorgy Kurtag/ Games
【お問合せ】
アーツカウンシル金沢
076-223-9898
主催:金沢21世紀美術館、アーツカウンシル金沢[公益財団法人 金沢芸術創造財団]
※日程・会場・内容は変更になる場合があります